今週のお題「映画の夏」、夏といえば金魚です。
前回記事の金魚に乗る学校に通うマーセリンの図を眺めて気づいたのですが、たったの40件も記事がないこのブログの中に金魚や空飛ぶ魚に言及している作品が結構あるかも...という事で強引に今週のお題と絡めて書いてみます(お題には一部しかかすってませんが)。単なる個人的嗜好の偶然だとは思いますが偶然も重なれば必然という事で過去記事の総集編的な意味も含めまして金魚や空飛ぶ魚に関連するオススメ作品(マンガ、映画、アニメ)10選をご紹介したいと思います。
①望月峰太郎『バタアシ金魚(85-88年)』
望月峯太郎(現:ミネタロウ)さんといえばまずはバタ金です(金魚は出てきませんけど)。当時ヤンマガで『AKIRA』より面白い漫画があると評判で、読んでみたら確かに(全然違う意味で)面白かったのでびっくりした思い出があります。根拠の無い確信に満ちた今のオリンピックの時期にもピッタリな天才マンガ家の傑作処女作です。
※以下の記事は最新作の方です。
callmesnake1997.hatenablog.com
②津野裕子『紅白更科』/『水槽物(すいそうもの)』(1991年)
津野さんといえば金魚です。『雨宮雪氷』のあとがきの背景にも描かれてますし、作品のテーマ(『紅白更科』)や金魚を主役にした四コマ漫画(『水槽物(すいそうもの)』)も描かれています。ころころした金魚が「やっぱりバクテリアの脇は大磯が一番だね」と言っているのがカワイイです。
callmesnake1997.hatenablog.com
③アリ・フォルマン『コングレス未来学会議』
これは金魚や魚じゃなくて見ての通り車を運転してるとフライシャー兄弟のベティ・ブープっぽいキャラの目をしたタコが泳いでくるんですよ。船がサメ(?)っぽくなってるし、ここらへんのトリップ感はかなりキテますね。映画としてもアニメとしても面白いオススメの作品です。
callmesnake1997.hatenablog.com
④マンフレド・フェスト『マニフェステイションズ(1979年)』
金魚が空を飛んでいる極彩色のレコードジャケットです。 盲目のブラジル人ピアニストが見ている世界というのがミソです。1976年の『ブラジリアン・ドリアン・ドリーム』の方はモノクロ世界のジャケットでしたがあれも夏にピッタリの名盤です。
callmesnake1997.hatenablog.com
⑤押井守『天使のたまご(1985年 )』/ 『トワイライトQ 迷宮物件 FILE538(1987年)』
魚が空を飛ぶのは押井作品のテーマみたいなものですね。天たまでは存在しない魚の影を追いかけますけど、 迷宮物件では錦鯉のジャンボジェット機が空を飛びます。あれもエンドレスな夏休み作品ですね。
callmesnake1997.hatenablog.com
⑥三隅研次『女系家族(1963年)』
女系家族のタイトルは二匹の美しい金魚に二人の美しい女優のクレジットが重なります。大映のオープニングタイトルは毎回美術の方が担当されていたそうですので、ここは内藤昭さんの仕事かもしれません。
callmesnake1997.hatenablog.com
⑦『アドベンチャー・タイム(2010年~)』
金魚に乗る学校ってどうなんでしょうね。絵を見る限りとても楽しそうでかつ涼しそうなんですけれど。イルカならともかくデカ金魚というのがなんともキモカワキャラ満載のアドベンチャー・タイムならではのシーンですね。
callmesnake1997.hatenablog.com
⑧細田守『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島(2005年)』
とうとう過去記事だけだとネタ切れになってしまいました。しょうがないので世間受けは良いものの、何が面白いのか自分にはさっぱりな細田作品を挙げてしまいます(いや、この作品は普通に面白いのですけれども)。ルフィがオマツリ男爵の挑戦を受けるのですが、その中の一戦が金魚すくいです。バカでかい金魚を空中高く飛ばして金魚すくいするシーンはなぜか忘れられません。
⑨りょーちも『夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜第一話(2013年)』
TVシリーズなのに一話詐欺ではなく毎回動かしまくっていた素晴らしい作画アニメです。これも金魚すくいの金魚が巨大化して空から降ってきます。巨大な水槽で捕獲しようとするのですが...。
⑩宮崎駿『崖の上のポニョ(2008年)』
ワグナーの楽劇「ワルキューレ」の調べに乗って金魚とも半魚人ともつかぬ少女(ブリュンヒルデ)がバルハラを駆け巡り、矢野顕子演じる妹達も鯉の滝登りの如く天を駆け上ります。いささかノイローゼ気味ながらも見事な巨匠の妄想イメージです。これも車の中でソフトクリーム食べたり台風が来たりしてトトロ同様夏の映画ですね。
という訳でなんとか10本選んでみました。終盤は駆け足となってしまい、金魚優先(意外と巨大化させるアニメ作品が多い!)で選んだため実写のフライングキラー的な物が抜け落ちてしまったのが心残りですが、とりあえずおススメのモノしかおススメしない本ブログの金魚、あるいは空飛ぶ魚に関連するオススメ作品10選でございます。