音楽ブログでもないのにやり始めたら止まらなくなってしまい調子に乗って10回も続けてしまった「Spotifyでおすすめの名盤を探す旅」シリーズ、せっかくなのでまとめ記事でまとめておきます。
その前にスマホとPC /タブレットの微妙な違い等、書いた後で気づいた補足情報等もあるので簡単にSpotifyに関してもまとめておさらいです。
≪Spotifyに関して≫
・Spotifyとは?
- 4000万曲以上を誇る音楽のストリーミング配信サービスです。
- 2016年現在、1億人を超えるユーザーをかかえる世界最大手です。
≪公式HP≫
≪アプリダウンロード≫
・無料とプレミアム(月額980円)プランの違いは?
無料の場合はシャッフル再生のみで曲が選べず、間に広告が挟まれます。またダウンロードも不可で、音質も高音質を選べません(無料は160k/bpsまで。プレミアムだと320k/bpsが選択可能)。
有料のプレミアムプランは上記制限がありません。
あと広告ありで無制限に聞けるのはスマホ版のみで、PC/タブレットの場合は月15時間の制限が入ります。 PC /タブレットではシャッフルではなくてオンデマンドで楽曲が聞けますが、月15時間越えるとウンともスンとも反応しなくなります。
他の音楽配信は最初の数カ月だけ無料といったサービスですがSpotifyはスマホであればラジオのように広告有りでずっと無料で聞けるというのが、他のサービスと違うところです。
・無料お試し期間の違いに関して。
スマホではプレミアム(有料)にアップグレードした場合、7日間無料試聴できますが、PC/タブレットの場合は30日間無料試聴可能です。つまりPC/タブレットからプレミアムにアップグレードした方がおトクです。
以上連絡事項おしまい。
≪記事のまとめ≫
では個々の音楽ジャンルに関するまとめです。
最高★★★で評価します。☆は星半分で。
1.【ネオアコ編】★★☆
”el”や”rough trade”のようなインディレーベルの品揃えは乏しかったものの、他の主要アーティストの作品を丸ごと聞けたりとSpotifyの実力をまざまざと見せつけられる結果となりました。ただし僕の大好きな”Alison Statton”嬢の作品が少なかったという非常に個人的な理由で☆ひとつマイナスです。
callmesnake1997.hatenablog.com
2.【グランジ編】★★☆
これは”Steve Albini”のマイナーな作品から”Sonic Youth”のメジャーな作品まで揃っており概ね満足です。所々抜けている作品が揃えば完璧ですがそれも些末なレベルです。
callmesnake1997.hatenablog.com
3.【ガールズバンド編】★★☆
ガールズバンドというよりニューウェーブ系ですがこれも一部を除いて非常に品揃えが良いです。日本のバンドが揃えば文句無しなのですが、これは仕方がないのかな。今後に期待です。
callmesnake1997.hatenablog.com
4.【パワーポップ・ローファイ編】★★★
このジャンルは一時期ほど聞いていなかったのでこんなにあったのかと驚きました。特にダニエル・ジョンストンのようなマイナーなローファイ系の品揃えが凄いです。
callmesnake1997.hatenablog.com
5.【UKニューウェーブ編】★★★
80年代や90年代のちょっと古いUKニューウェーブのアーティストが意外にというか当然というかちゃんと揃っていました。ここらへんを遡ってまとめて聞けるのは非常に有り難いです。
callmesnake1997.hatenablog.com
6.【テクノ・ヒップホップ編】★/★★☆
テクノ系はちょっと有名なのが揃ってない感じでしたので★一つで。
何故か石野卓球が揃っていたのはSpotifyの新CMの音楽で使われてたからなのかも(?)。
あとKEN ISHII もほとんど無かったです。ここで唐突ですが森本晃司さんの傑作PV『EXTRA』を補完しておきます。この作品は1995年のものですが、今年はVR ゴーグルがようやく現実に追い付いてきましたね。
Ken Ishii 'Extra' - Music Video (HD)
ヒップホップ系もアーティストに差がありますがおおよその名盤は聞けるようです。
callmesnake1997.hatenablog.com
7.【クラシック編】★★★
これは凄い。たぶん一生かかっても聞けない程大量にあります。古いものほど多いのはアーカイブ的にも貴重で素晴らしいです。全部聞くのは大変でしょうけど、好きな人にはたまらないのではないでしょうか。
callmesnake1997.hatenablog.com
8.【ニューソウル編】 ★★☆
カーティスが全て揃ってないのは少し減点ですがそれ以外では文句ありません。あるアーテイストの特定の年にどんなアルバムを出したのかすぐに聞けるのもいいですね。
callmesnake1997.hatenablog.com
9.【映画サントラ編】 ★★★
これも凄い。マニアは思わず”これはサントラの宝石箱や~”と驚嘆する事必至です。
callmesnake1997.hatenablog.com
10.【ジャズ・フュージョン編】★★★
文句無しです。興味のあるアーティストの作品を丸ごと聞けることの快感に溺れてしまいます。昔からこういうサービスがあれば音楽に〇〇〇万(←ちょっと見栄はってます)も使わずに済んだのに!と叫んでしまいそうです。
callmesnake1997.hatenablog.com
最後に全体的な感想としては「いや〜良い時代になりました」という一言につきます。これだけ聞ければもうこれ以上のサービスは必要ないんじゃないでしょうか。メタリカやストーンズなどの話題の新譜もすぐ聞けてしまいますし。
以上Spotifyでおすすめの名盤を探す旅のまとめでした。